Blog

初心者向けの体験プログラムもご用意しています

多くの方にAari刺繍と触れていただける場所を提供しています

刺繍に興味はあるけれど、レッスンに通っても最後まで続けられるかどうか不安というお声をいただくこともあり、レッスンの前段階としてAari刺繍を少しだけ体験できるプログラムをご用意いたしました。独自の道具とテクニックを使って刺していくAari刺繍の特長を感じていただけるプログラムになっています。

体験プログラムを終えて、より興味を持っていただけた方は、実際のレッスンに進んでいただくことをおすすめします。

  • IMG_2374

    漆絵を描く参加者募集/横浜 刺繍教室

    2023/11/30
    継ぎラボ 2023冬・特別企画新うるし絵付け体験ワークショップ 内容白い器に新うるしで自由な絵付けをしましょう。通常の金継ぎ作業のうち、新うるしで絵を描き、輝きを与える金を撒く工程を楽しめま...
  • IMG_2334

    インスタレーション展示終了/横浜 刺繍教室

    2023/11/27
    1/23-26のインスタレーション展無事終了しました。人気の作品たち、在庫の一部を常設でウインドー辺りに置いています。是非展示会に間に合わなかった方、観にいらしてください、
  • IMG_2281

    自閉症アート/横浜 刺繍教室

    2023/11/26
    自閉症の方に教えています。自然の流れに任せていたら、また、常に社会に足りないものは何だろうとアンテナを張っていたら、彼らとの関わる機会が多くなりました。きっと、私にとっても必要な機会であ...
  • IMG_2291

    ミロのオマージュ刺繍/横浜 刺繍教室

    2023/11/25
    時間を掛けて作られた生徒の作品です。ジョアンミロの「カーニバル」をオマージュした課題で、希望があればキットを揃えています。実は、この一つ一つが内蔵じゃないかって話もあり、、、。笑レッスン...
  • phonto

    Exhibition のお知らせ/横浜 刺繍教室

    2023/11/20
    2023 11 23-26タカハシトモコ Boutique - prologue - @Apéro2023.11.23(thu.) - 11.26(sun.)入場無料 ずーっと以前から思い描いてたいたBoutique :ブティックのように装うようなインスタレーション。展開中...
  • IMG_2127

    刺繍と壺/横浜 刺繍教室

    2023/11/16
  • IMG_2192

    自閉症の方対象手芸 / 横浜 手芸教室

    2023/11/15
    毎週火曜日は、自閉症の方を対象にもの作りを教えています。火曜日17:00〜18:00の間参加費¥1.000「ユルユル手工芸の時間」手芸だけに留まらず絵を描き刺繍をしたりと創作の楽しさを感じて頂きます。問...
  • IMG_1873

    コーチング技法/横浜 刺繍教室

    2023/11/04
    工房レッスン、オンデマンドレッスン、共にコーチング技法を習得します。コーチングとはビーズや刺繍材料を強く留めつける技法の一つです。
  • IMG_1759

    蘇る刺繍、眠っていた20年/横浜 刺繍教室

    2023/11/02
    20年以上前、まだまだ、仕事をしながら刺繍を、勉強しながら製作していたあの頃の作品。既に私の中では、過去となっていたものが、1人のアーティスト@tomocotakahashi_t.t.tokio との共作により新し...
  • IMG_1914

    刺繍と漆と金属と/横浜 刺繍教室

    2023/11/01
    真鍮とコラボするためのサンプルをつくりました。感触としては、良いですね。11月中旬には、真鍮作家さんとの打ち合わせ。楽しみです。

NEW

  • 生徒の作品Step1/横浜 刺繍教室

    query_builder 2024/12/17
  • Aari刺繍Art常設展示/横浜 刺繍教室

    query_builder 2024/12/16
  • Aari刺繍作品「解放への飛翔」/横浜 刺繍教室

    query_builder 2024/11/03
  • Aari刺繍作品「解放への飛翔」/横浜 刺繍教室

    query_builder 2024/11/03
  • Step2 technique/横浜 刺繍教室

    query_builder 2024/10/29

CATEGORY

ARCHIVE

Aari刺繍を通じて多くの幸せを創り出すことを目指して、日々活動を行っています。レッスンでは生徒様のレベルに関わらず、誰もが持つ創造力を引き出した物づくりを提案し、先を見るイメージ力を養っていきます。決まったデザインがあるわけではなく自由に刺し進めていけるため、どんな色で針を進めるのか、どこでビーズやスパンコールを使えば綺麗に見えるのかなど、常に先をイメージしながら作品を作ります。これは経験を積み重ねていくうちにごく自然にイメージできるようになり、結果として物事の先を読みながら進める癖を付けることができます。

また、一針でわずか1ミリ~2ミリしか進めることができないため、一つの作品を作り上げるまでに何ヶ月も要することもありますが、その分自分がイメージした通りに完成した時は達成感で満ち溢れています。こういった経験を通して多くの幸せを創り上げていきます。